皆さん、行きつけの美容院てありますか?
私はここ数年同じ美容院に通っていたのですが、悩みの改善に繋がらず、そろそろ意を決して美容院を変えてみようかと思ったわけです。
そこで色々考えたわけですよねー。
だって長年通っていた美容院を裏切るわけですよね。
なんか美容院て、彼氏みたいな感じで一度裏切るとなかなか戻れない感じありませんか?
あ。別の所の行ったんだなって気づかれるわけだし。
そんなこともあって、決意を固めたわけで。
今日は私のように美容院を変えてみようかなーと思っている方へ、美容院の選び方と実際新しい美容院に行ってみての実際をレビューしたいと思います。
美容院を変えたい理由について考える(新しい美容院に求めること)
まず、なぜ今の美容院が不満なのか。
改善点が分からなければ、次に同じような失敗を繰り返すことにもなります。
私の場合、昔はあまり美容院を考えずに選んでいました。
たまたま、カットモデルに声をかけられ美容院に行ったこともあります。
ただ、年齢と共に若い子のノリが苦手になり、大勢スタッフがいてコロコロ担当が変わるのも気を使い苦手意識を持つように…。
そこでたまたま通い始めた近所の美容院。
スタッフは2名。
時間に追われ、あまり美容院のことを考える余裕がない私には予約が取りやすい、予約なしでもすぐにできるというのは最大のメリットでした。
ただ毎回同じような髪型で、私が何かいい髪型ないか相談をしても納得いく答えがもらえず、いつも私の言いなりに…。
また、そこでは1ヶ月以内なら30%、3ヶ月以内の再来店であれば10%の割引が利くもののそれ以上のクーポン割引などは一切なく、美容院に行くのを忘れていると何とも切ない感じになってしまうー。
カットだけでも5000円近く。
くせ毛に悩まされている私は、根元の縮毛矯正とデジタルパーマをカットに合わせ、28000円近くのお金を支払うことにー。
しかもそこはカードが使えない。
というわけで、新しい美容院に求めることを整理★
・家から近い。
・自分に合った髪型を提案してくれる。(くせ毛の悩みの相談にのってくれる)
・割引やクーポンが充実している。
・スタッフが多くなく、担当がコロコロ変わらない。
・予約が取りやすい。
・カードが使える。
美容院の選び方
まず、「美容院の失敗しない選び方」を調べました★
美容院を探す方法
美容院の探し方や選び方には、美容院検索サイトやSNS(インスタ・Twitterなど)、Google検索や雑誌・カタログといった方法があります。
街を歩きながら、気になる美容院を覗いてみるのも良いでしょう★
知人の紹介がベスト
あるサイトでは、1番良いのは「知人の紹介」であると書かれていました。
知人の紹介であれば、お店の雰囲気を聞いたり、実際その知人の髪型の仕上がりを参考に技術力も確認できちゃいますよね。
また、紹介割引というのが1番お得なことが多いのだとかー。
紹介ともあれば、美容師側の士気も上がり「紹介してくれたお客様のためにも頑張ろー」と仕上がりにも差が出てくるのは、本当らいしーw
便利なネット検索
とはいえ、近くに友達住んでないし、なかなか自分好みの美容院を紹介してくれる知人なんていませんよね。
そんな時はやっぱりネット検索が便利★
「美容院検索サイト」から入れば、自分の条件を絞り込むことができます。
例えば、
スタッフがコロコロ変わるのが嫌→マンツーマンを売りにしているサロン。
くせ毛で悩んでいる→くせ毛・うねりを解決できるサロン
その他、ヘアーカラー自慢のサロンや、カット・カラーで〇〇円以下など…。
事前に値段が分かるのはいいですよね。
また、ネットであれば口コミなども参考になると思います。
ブログやSNSをチェックして、お気に入りの美容師を見つけておくといいーとも、その「美容院の失敗しない選び方」に書かれていました。
美容院を検索して予約
実際、私が使った美容院探しのツールは美容院検索サイト★
「ホットペッパービューティー」を使用。
自分の情報(名前・メールアドレス・電話番号)を入力。
条件を絞りました。
新しい美容院に求めることは以下★
①家から近い。
②自分に合った髪型を提案してくれる。(くせ毛の悩みの相談にのってくれる)
③割引やクーポンが充実している。
④スタッフが多くなく、担当がコロコロ変わらない。
⑤予約が取りやすい。
⑥カードが使える。
ということで
①→駅から検索
②→特集→カウンセリング→くせ毛・うねりを解決してくれるサロン
ここまでの検索でだいぶ美容院は絞られました。
そこで気になるお店をクリックし、③の割引やクーポンをチェック★
今まで、縮毛矯正にお金がかかっていたので、パーマとカットで自分のくせ毛を活かしてくれるお店を探したい。
そこで、なんと
パーマ+カット+トリートメントで14850円→7700円
のクーポンが★
④→口コミをチェックし、スタッフの対応や人数を確認。
少人数で対応は親切そうだったので予約へ。
⑥のカード払い可能の有無も同時に確認。
⑤→幸い自分の予定に合った時間が予約可能
とのことで、予約完了★
なかなかスムーズに検索→予約までたどり着くことができました。
実際、行ってみたー
お店はBlossom
私の予約したお店は「Blossom」★
東京・埼玉・栃木に店舗を展開している美容院でしたー。
ホットペッパービューティーからの検索であれば、スタッフ紹介まで公開されています。
前もって指名したいスタッフを確認することも可能。
今回は、クーポン利用にて指名ができなかったのですが、前もってどんな人が対応してくれるのか確認して行きました。
口コミでは、「どなた人に当たっても安心」ともあり、ちょっとドキドキしながらも大丈夫かなーと。
スタッフは親切で◎
実際、担当してくれたスタッフさんはかなり当たりでしたー★
とっても親身になって、私のくせ毛の悩みを受けとめ解決策を練ってくれました★
実際、受付・カウンセリング・カット・パーマ・ブローに至るまでは担当スタッフの方がやってくれました。
途中、担当さんが他のお客さんの対応をしている間に2人のアシスタントの方が、シャンプーをしてくれましたよ。
こんなご時世のためか、アシスタントさんは必要最小限の会話のみ。
力加減どうですか?席までご案内します。程度。
私にはそれが良かったー。(気を使わず済みました)
シャンプー台が苦手なやつ
シャンプー台が、完全仰向けタイプ。
顔の上に薄っぺらなガーゼを置くという、ほら、気を使うやつー。
昔はアレが本当に辛くてwww
ちょっとズレたり、目を開けるとかすかな隙間が気になったりしません?
唯一気になったのはそれだけですねw
でも、年の功でしょうか。
昔ほど気にならなくなってましたー。
むしろ、目をつぶってたwww
結果
肝心な仕上がりですが…。
とにかく、ブローの仕方も丁寧に教えて頂きました★
もちろんカットの最中も、ポイントを丁寧に教えて頂き…。
仕上がりは…正直、わかりませんwww
敢えて天候の悪い日に行った私。
クセをちゃんと見て欲しかったため。
美容院で、美容師さんがやるとカッコよく見えるじゃないですかー。
それで、外出ると暴風にやられwww
帰宅した時には、修習つかないわけですよねw
この結果がわかるのは数日後。
自分が今の髪型になれて、自分なりに向き合える時にわかるわけですねー。
まとめ(イラスト)
いかがでしたか?
実際、その美容院が成功か失敗かは、人それぞれですよね。
とにかく自分の満足いく結果がどこにあるのかという点が1番なのかもしれません。
美容院に求めることは、癒しなのか?技術力なのか?コスパなのか?
私的には、仕上がりに関してはまだ何とも言えませんが(というより自分の髪質が悪すぎ問題)、自分の悩みを聞いてくれて、アドバイスをしてくれたことには本当に感謝しています。
接客も良かった★
とても充実した時間になりました。
私にとって今回は成功かなー★
自分が、美容院を選ぶ時のポイントはどこにあるのか?
それをきちんと整理してから選ぶことが、失敗しない美容院選びのポイントかもしれませんね。