5月17日★生命・きずなの日★臓器移植について知らなかったあれこれ★

5月17日は、「生命・きずなの日」★

ドナー(臓器提供者)の家族で作る「日本ドナー家族クラブ」(JDFC)が2002年に制定しました。

生命の大切さ、生命の絆について考える日とされています。

意外と知らなかった臓器移植のこと、簡単にまとめみましたよ。

生命・きずなの日はなぜ5月17日?

5月は、新緑の候で生命の萌え立つ季節。

17日は「ド(10)ナー(7)」という語呂合わせから、5月17日に制定されました。

初夏を感じさせる空気が漂い、確かにいい季節ですよね。

臓器移植に関する法律

1997年(H.9年)10月16日。臓器の移植に関する法律(臓器移植法)が施行され、脳死後心臓腎臓肝臓膵臓小腸などの提供が可能になりました。

当時は、本人書面上意思表示が必要で、加えて家族同意が必要でした。15歳以上の人しか提供をすることが出来ませんでした。

2010年7月17日改正臓器移植法が施行となり、本人が臓器提供者を拒否する意思を示していない限り家族の同意があれば認められるようになり、15歳未満の子どもからの提供もできるようになりました

提供する側としては、とても辛い局面において大きな決断を迫られることになります。

でも、1人の命が多くの人の命を救うことになる。

すごく、深く重い問題であることに間違いはないですねー。

でも、どちらの立場になるかわからない。

だから、大切な問題として考えていきたいと思うのです。

臓器移植移植について知らなかったこと

JOT日本臓器移植ネットワークにおいて、私自身臓器移植について知らなかったことが紹介されていたので、いくつかご紹介したいと思います。

移植を受けられる人は、たったの2%

1年間で移植を受けられる人の割合は、希望者13000人のうち、わずか2%だそうです。少ないですねー。

これだけの人が臓器提供を必要としているのに、ドナーの数は少ないってことなんでしょうか。

ドナーが増えるというのも、複雑ー。なんともーではありますが、必要としている人たちがそれだけいるということを受け止めていきましょう。

提供と移植に関する権利

提供と移植に関する権利は、4つあります。

あげたい」「あげたくない」「もらいたい」「もらいたくない

いずれの意思も等しく尊重されることとなります。

あげる側、もらう側どちらにも権利があり、たとえどんな意思を選択したとしても、誰からも責められることはないし、非難することもできないのです。

自分だったらどうしたいか、家族がなったらどうしたいか…。何度も話し合ったり、考えたりすることで突然起こりうるかもしれない決断の時に備えることも必要ですよね。

ちなみに、家族と話し合ったことがあるという人は4人に1人なんだそうですよ。

これを多いと思うか、少ないと思うかは人それぞれですかね。

家族と離れる時間

もし、自分がもしくは家族が臓器提供者となった時、脳死判定を受け臓器を取り出して家族・自分の元に戻るまでの時間は3~5時間

お通夜や告別式にはちゃんと戻れるようです。

手術の跡は1箇所だけ

摘出手術の術後は1箇所。

喉元からおへそまで1本入るそうです。

ただ綺麗に縫合され、外からはわからないようにされるそうですよ。

ちょっと痛々しい気もするけれど、綺麗な服でも着てしまえば、傷跡はわかりませんね。

1人が救える最大の人数

1人の人間が救える命。それは、最大で11人。

心臓、肺×2、肝臓×2、腎臓×2、膵臓、小腸眼球×2。

肺や腎臓は知っていましたが、肝臓も2人に提供することができるんですねー。知らなかったー。

これだけの人たちが、1つの命のバトンを引き継いで生き続けることができると考えると、何だか凄いなーと素直に思います。

まとめ(イラスト)

だからといって、臓器提供に関する思いや考えは、人それぞれですよね。

私自身、臓器移植法が施行された当初から意思表示カードを記入し持ち歩いたりしていました。

私は自分が提供可能者となった場合、救える命があればと思いますが、実は2つだけ○をつけてないんです。

なぜかと言うと、その2箇所は自分のために残してあの世に持って行きたいからというすごく身勝手なもの。

でも、その意思は自由でいいのだとJOT日本臓器移植ネットワークでも主張されています。

今日はあげたくても、明日はあげたくない。それでもいいのだと。

ちなみに家族にはあげたいが、他の人にはあげたくないでもいいのだそうです。「親族への優先提供の意思表示」が認められており、条件を満たせば可能だそうですよ。

人の命に関する情報は、重たいものですよね。

でも、明日は自分に降りかかってくる問題かもしれない。

せっかくなので、5月17日「生命・きずなの日」だからこそ、あなたの周りにいる人たちと話し合ってみるのも悪くないかもしれませんよ★

そんな今日の1枚はこれ★

生命とは何か。絆とは何かをテーマに描きました★

新しく生まれてくる命。それを支える命。生きていくうえで繋がる命。ほっこりできる暖かさを感じとってもらえたらいいなー。

ブログランキング参加しています♪
最新情報をチェックしよう!