毎月8日は「果物の日」★
全国柑橘宣伝協議会と落葉果実宣伝協議会によって、1998年に制定された記念日です。
おやつとして果物を食べようという意味を込めて、「おやつ(8つ)」の語呂合わせから、「8日」が選ばれました。
そんな今日は果物について、1日1つおもしろ雑学★
・果物って何だ?
・ドリアンが強烈に臭い理由
・リンゴの食べ頃
・グレープフルーツの名前の由来
についてご紹介★
果物って何だ?
果物とは、「食用になる果実」のこと。
樹木になるものの実を「果物」と言います。
従って、メロンやスイカ、パイナップルやイチゴは果物ではありません。野菜★
一方、栗や銀杏は木になる果実のため、果物に分類されるんです。
果物の甘さは、お菓子の糖分より1.5倍★
少量でも満足感を得ることができて、消化もいい!
ビタミン・ミネラル・食物繊維といった健康や美容に良い成分も摂るとこができるということで、是非毎日の献立に取り入れたいところ。
一日の摂取目標量は200g★
みかん2個。リンゴ1個が目安ですー。
旬の果物を、意識して毎月8日に食べてみてはいかがでしょうか?
ドリアンが強烈に臭い理由
強烈な臭さと強い甘み。豊富な栄養を含んでいるドリアン★
精力増強のために昔の王様が好んで食べていたということから、「王様の果実」と呼ばれています。
そんなドリアンのあの強烈な臭さの原因。
それは成熟過程で揮発性の硫黄化合物が発生するためと、研究によりわかったそうです。
臭さは、成熟するにつれて活性化。
すなわち成熟していないドリアンは、それほど臭くないのだとかー。
ドリアンは、動物をおびき寄せ種が広がる種の存続のために、あの強烈な臭いを放っていると言われています。
人間にとっては、う〇この臭いだとか、足の裏の臭いだとか、おならの臭いだとか、臭いものの代表ですが、動物にとってはおびき寄せられるほどいい匂いなのかもしれませんね。
ちなみにドリアンの食べ過ぎで、海外では死亡した例も。
また、ドリアンに含まれる成分と胃酸とアルコールが反応すると、異常発酵し胃が破裂してしまうという噂があり、「ビールと一緒ににドリアンは食べるな!」と言われています。
ドリアン好きな人は気をつけてくださいね。
リンゴの食べ頃
赤い果物と言えば、リンゴ★
リンゴの食べ頃がわかる方法ご存知ですか?
陳列されているリンゴ。
ピカピカ光っているものありますよねー。
あのピカピカが食べ頃サイン★
あれ、八百屋さんが磨いているわけではないんですよ。
リンゴが熟してくると、オレイン酸やリノール酸という物質が生成されます。
それらが外に出てくると、まるで磨かれたかのようなツヤが★
成熟していないリンゴは、ピカピカしないー。
是非、食べ頃のリンゴを選びたい時は、ピカピカしているリンゴを選びましょー。
グレープフルーツの名前の由来
グレープフルーツって、なんでブドウでもないのに「グレープ」っていうんだろうーって。
子供の時、一度は疑問に思いませんでしたか?
実はあんなに大きなグレープフルーツですが、リンゴのように1つ1つ木になるわけではなく、ブドウのように重なって実をつけるんです。
遠くから見ると、ブドウのように見えることから「グレープフルーツ」という名前がつけられたそうですよ。
なっているところ、見てみたいーw
まとめ(イラスト)
いかがでしたか?
梅雨時期となり気持ちもどんよりですが、これからの季節旬を迎える果物たちもいっぱい。
6月は梅の時期ですね。
スイカやすもも、杏や夏みかん、ビワやゴールデンキウイなんかも旬ですー。
是非、8日のみならず、日々の生活に果物をとりいれてみては?
最後まで読んで下さり、ありがとうございました★
あ。スイカやメロンは果物ではないって、自分で言っておきながら描いてしまったーwww
これだから学習しないんだなーwww
スイカやメロン果物ではありません★
素敵な果物ライフを。