あくびはなぜ出るのか?移るのか?★1日1つおもしろ雑学

  • 2021年5月14日
  • 2021年5月14日
  • その他

最近、よく昼間にあくびがでるんですよねー。

寝不足かしら?

そもそもあくびって何かみなさんご存知ですか?

そんな今日は1日1つおもしろ雑学

あくびはなぜ出るのか?

あくびを止める方法

あくびは移るのか?

眠くないのに出るあくびには要注意

についてご紹介★

あくびはなぜ出るのか?

あくびとは、眠くなった時や疲れた時、退屈な時などに出る生理現象

脳の働きが鈍くなった時に出るようですか、実は医学的には解明されていないんです。

息を大きく吸い込むことで、血中の酸素を取り込むことが目的と考えられてきましたが、実はこの説は現在否定されています。

あくびと普通の呼吸では酸素を取り込むこ量に違いがないこと、また血中の酸素濃度も上昇しないことが実験でわかったんです。

現在有力な説は、「脳の温度調節のため」★

脳の温度は血液よりも高いため、あくびで脳の血流を良くすることでクールダウンに繋がるとされています。

あくびが脳を冷やす作用があっただなんてー。

色んなことが解明されている人間の体ですが、脳だけは不思議がいっぱい。

まだまだわからないことがたくさんあるんですねー。

ちなみにあくびをした時の脳波をとると覚醒時の脳波を示すそうです。

覚醒作用があることには間違えないみたいー。

必死に自分の脳を叩き起こそうとしているのですね★

あくびを止める方法

あくびを止める方法としては、頭を冷やすこと。

頭が冷やされていれば、あくびをして脳のクールダウンを図る必要もないということです。

保冷剤で頭を冷やしたり、涼しい部屋に出たり…。

鼻呼吸を繰り返すのも前頭葉(頭の前の部分)が冷やされるのだとかー。

他にも上唇を舌で左右に舐めたり下唇を噛むことで口を開かないようにするという強引な手段もwww

ただこれに限っては、私は効かなかったーw

絶対あくびをしてはいけない状況に限ってしたくなる時ありますよねー。

変な緊張感だったりが、余計にストレスとなりあくびを誘発するー。

バックに保冷剤を忍ばせるわけにはいかないし、そんな時はそっとその場を離れ頭を冷やしにいくのが、無難かもしれません。

とはいえ、生理現象

無理に止めないのが1番だー。

あくびは移るのか?

あくびは移る」というのはよく聞く話★

これは「共感説」によるもの。

相手に対し共感や関心があると相手と同じ行動をしてしまうという「行動伝染現象」のひとつ。

そのため、全く興味がない赤の他人のあくびを見てもあくびは出ないわけです。

不思議な話、私は今あくびのネタを書いているだけであくびが止まらないwww

人の脳って本当に不思議★

自分があくびをして、その前の恋人や友達があくびをしたらば、自分に共感してくれてるんだなーと思いましょう。

してくれなかったら…。実は気の合わない相手かもしれませんwww

まー。その逆も言えますねーw

眠くないのに出るあくびには要注意

先にも述べたように、眠くなくても疲れている時やストレスがかかっていると、脳をリフレッシュさせようとあくびがでます

眠くない時に出るあくびを「生あくび」というのですが…。

実はこの生あくび。病気が潜んでいる場合もあるので、要注意。

低血糖や、脳梗塞の可能性があります。

脳の機能低下によるもので、意識レベルが低下したり人の呼びかけに反応しなくなったりした時はこの低血糖脳梗塞を疑って下さい。

また、手足の動かしにくさ痺れも出るのが特徴。

それらの症状がなければ、自覚なき睡眠不足という場合もあります。

自分では気づいていなくても、睡眠の質が悪かったりといったことも。

生あくびが続く時は、しっかり自分の睡眠状況を振り返ること。

ストレス発散などを行い、心も身体もリフレッシュすることに努めること。

無理せず、自分を労わってあげましょー。

まとめ(イラスト)

いかがでしたか?

あくびは実は脳を冷やしてリフレッシュするための生理現象

あくびが出ちゃってヤバいと思いますが、そんなあくびに感謝し自分頑張ってるなーって労わってあげましょー。

最後までお付き合いいただきありがとうございました★

ブログランキング参加しています♪
最新情報をチェックしよう!