1月21日 高尾山のケーブルカー開業の日★高尾山の魅力

1月21日は東京都にある山「高尾山」にあるケーブルカーが開業した日。

高尾山登った事がありますか?

よく山登りもやったもので、高尾山も登ったことがある山の1つ★

今回は、そんな記念日に因んで、高尾山の魅力について書きたいと思います。

高尾山ってどんな山

高尾山東京都八王子市にある標高599m。

都心から約1時間で行けるこの高尾山はミシュランの三つ星にも認定された山なんですよ。

アクセスも良く登りやすい山

とても人気が高く、年間300万人もの登山者が訪れると言われています。

年間300万人の登山客と言われてもその凄さはパッと分かりませんが、なんと「世界一の登山者数を誇る山」なんだそうです!

すごー★

世界一の登山者数を誇る高尾山の魅力とは!?

そんな世界一の登山者数を誇る山の魅力とはなんでしょうか?

アクセスが良い

何度か高尾山を登ったことがありますが、やっぱりアクセスの良さは魅力的。

京王線の高尾山口を下車すれば、高尾山のケーブルカー乗り場まで数分で到着。

マイカーで行く場合も、圏央道の「高尾山インターチェンジ」ができたお陰でアクセス良好です。

ただし、登山シーズンの土日などは早い時間から近場の駐車場が満車になることも多いので注意が必要ですね。

登山しやすい

高尾山は599mの山ですが、山は低いから登りやすいとは言えません。

しかし、高尾山は標高も低く、登山しやすい山です。

その理由は、

ケーブルカーやリフトを使って歩行距離歩行時間短縮できる。

・利用しやすい綺麗なトイレが整備されている

・途中に観光スポットがある

この3つが登山しやすい理由だと感じています。

山頂からの眺望が良い

高尾山の山頂へはケーブルカーを利用すれば、気軽に登ることのできる山。

そんな山でも山頂からの眺望はとても素晴らしいです。

天気の良い日には、東京都心や富士山を望むことができます。

頂上にはとても綺麗なトイレと食事ができるお店もあります。

お弁当を持っていって頂上のベンチで食べるのもお勧めです!

曇りや雨の日だと眺望はあまり期待できないので、行くなら天気の良い日です!

山は天気の良い日に登りましょう!

観光目的や登山初心者におすすめのコース

登山路は1号路から6号路と稲荷山コースがあり、観光目的初心者にはケーブルカー利用や1号路(表参道コース)がおすすめ★

ケーブルカーを利用すれば、短時間で登山できて、途中には薬王院というお寺や薬王院の近くには休憩できるお店などもあるため、辛さを感じずに登ることができちゃうー。

登山路もほぼ舗装されているので、天気の良い日中なら普通の服装で山頂まで行けるはず。

もちろん観光目的ではなく登山として登るならば、登山に必要な装備は持っていくことをお勧めします。

あと、特に台風シーズンなどは登山路が天候で荒れて閉鎖することもあります。

登山に行く前にはWebサイトなどで登山コースの状況を確認してから行ってくださいねー。

登山コース | 高尾登山電鉄公式サイト

高尾山のケーブルカーとリフト

最後に高尾山のケーブルカーとリフトについてちょっと説明★

高尾山に行ったことがある人はケーブルカーの存在を知っていても、リフトがあることを知らない人もいるかもしれませんねー。

リフト乗り場が結構目立たない印象なので、下調べをしていない人はリフトの存在に気づかないかも。

ケーブルカー

高尾山のケーブルカー昭和2年に開業。

戦時中は一時営業休止となり、昭和24年に営業再開。

昭和43年に大型のケーブルカーを導入し、平成20年に新型のケーブルカーに入れ替えたそうです。

現在の車両は最大135名を乗せることができるそうです!

最大勾配は31度18分。この勾配を言われてもイメージつきませんが、実際に乗るとかなりの勾配だと分かります。

海抜201mの「清滝駅」から海抜472mの「高尾山駅」まで安全に連れてってくれます。

ケーブルカーのケーブルが切れたら下まで急降下って思っちゃいますねー。

でも、大丈夫★

ロープ安全率10倍以上のものが使われています。万が一切れたとしてもわずか2m滑っただけで止められるらしいので安心して利用できますよ。

因みに、現在のケーブルカーは2台あるようで、「あおば」と「もみじ」と名付けられているらしいです。

リフト

高尾山のリフトの歴史は、昭和39年10月、東京オリンピックの年に1人乗りのリフトが営業開始。

昭和46年に2人乗りのリフトが営業開始となったそうです。

全長は872mで、「山嶺駅」から「山上駅」まで約12分。

素晴らしい景観と急勾配が楽しめます。

リフトの支柱は31基搬器は168台あるそうですよ。

支柱の数とかを知っていると数えたくなりますよねw

リフトの支柱の数を数えるのに夢中で景色が楽しめなかったーなんてならないようにして下さいね。

ケーブルカーとリフトの運行案内や料金表はこちら

https://www.takaotozan.co.jp/timeprice/

高尾山山頂までのハイクで物足りない方へ

高尾山の山頂までの登山では物足りない方は、自分の歩ける範囲などを考えて、陣馬山方面へ足を伸ばすのも良いかもしれません。

高尾山山頂までは観光客が多いですが、その先はほぼ登山客しか行かないコースです。

高尾山山頂から先に行くかたは、雨具やヘッドライト、登山靴、登山ウェアなどの装備をしっかりして先に行くようにしましょう★

陣馬山まで歩いて、更に藤野駅まで歩き、藤野から電車で帰ったことがありますが、天気の良い日はとても気持ちよく歩くことができました。

でも結構な歩行距離になりますよー

山の天候は変わりやすい。

ここから先に進む人はそんな登山の常識を知っている人が多数だと思いますが、低い山でも遭難をする人もいるのでくれぐれも無理のないように楽しんで下さいね。

まとめ(イラスト)

いかがでしたか?

高尾山にある観光スポットなど、まだまだ紹介しきれないものがたくさん★

魅力いっぱいの高尾山。

是非、ご自分の足で、ご自分の目で確かめて来てください★

ブログランキング参加しています♪
最新情報をチェックしよう!