10月27日★読書の日★読書をするとストレス解消?読書プチ雑学

秋は「読書の秋」なんて風にも言われますが、まさに10月27日は「読書の日」★

10月27日~11月7日まで読書週間となっていて、良書の普及と読書を推進する様々な行事がとり行われます。

その始まりの日として制定されました。

今回は「読書の日」にちなんで、読書にまつわる雑学をお届けー★

1日6分の読書でストレスが解消?

趣味は読書です。なんて人多いかと思いますが、趣味が読書の人もそうでない人にも、読書がストレス解消に繋がるってご存知でしたか?

しかも1日たったの6分でいいらしいー。

イギリスのサセックス大学の研究において、読書をゆっくりと1日6分した人としなかった人を比較し、しなかった人よりもした人の方が68%ストレスが減ったという結果が出たそうです。

しかもそれは、音楽鑑賞コーヒーブレイクよりも軽減率が高かったのだとかー。

驚きですよねー。

理由は、本の内容に集中することでストレスの原因である現実から切り離されるためなんだとか。

ストレスを感じると脳の扁桃体というところが興奮するらしいのですが、本の内容に集中することで興奮が抑えられるのだそうです。

本の種類は、自分が興味持てるものであれば何でもOK★

さらに小説などのフィクション系であれば登場人物に感情移入することで「共感能力」が鍛えられちゃう★

ただし、ニュースを読むと逆にストレスになるらしいのでニュースだけは避けてくださいねー。

さらに、人間は、自然の中で過ごすことでストレスが解消されるようにできているのだとかー。

自然に触れると「集中力」までupしちゃう★

公園や森の中での読書がオススメです。

外出はちょっとなーという時は、観葉植物を置くだけでもOK★

是非自然と触れ合いながら、6分の読書を試して見てくださいね。

読書に関する記念日はいっぱい

実は読書に関する記念日は、「読書の日」以外にもいっぱい★

いくつかご紹介しちゃいましょー。

4月2日「週刊誌の日」…1922年週刊朝日(朝日新聞出版)とサンデー毎日(毎日新聞社出版)が同時発行したことに由来

4月30日「図書館記念日」…図書館法が交付されたことに由来

5月5日「子供に本を送る日」…「子どもの日」にちなんで。

7月1日「童謡の日」…童話・童謡雑誌「赤い鳥」の創刊が由来

10月7日「ミステリー記念日」…世界で初めて発表された推理小説「モルグ街の殺人」の著者エドガー・アラン・ポーの命日にちなんで。

10月22日「図鑑の日」…1908年日本で初めて「図鑑」と名のつく「植物図鑑」の初刊が発行された日。

10月27日「文字・活字文化の日」…読書週間の初日にちなんで。

11月1日「本の日」…本棚の本の姿を数字の「1」に見立てて。

11月3日「まんがの日」…「マンガの神様」手塚治虫氏の誕生日に由来

11月30日「絵本の日」…1986年11月30日に、瀬田貞二さんが著した『絵本論』(福音館書店)が発行されたことにちなんで。

2月9日「漫画の日」…漫画古書店「まんだらけ」が手塚治虫氏の命日にちなんで。

3月4日「雑誌の日」…3(ざっ)4(し)の語呂合わせから。

他にも3月17日「漫画週刊誌の日」や3月27日~4月9日「絵本週間」、小説家やマンガ家、俳人らの命日を記念日にした「文学忌」などなど。記念日はいっぱい★

覚えきれないですねーw

まとめ(高嶋政伸コラボイラスト)

そんな10月27日「読書の日」生まれの俳優さん。高嶋政伸さん★

54才になるんですねー(2020年現在)。

年々、独特なキャラにも挑戦されすっかり名俳優になりましたねー。

Happybirthday!!!

さて、忙しくて時間のない方も、是非6分でいいのでゆっくりと読書をしてみてください★

ブログランキング参加しています♪
最新情報をチェックしよう!