案外おもしろい神奈川散歩★
今回は箱根まで足を伸ばしてみましたー。
日帰りでふらっと行くならココ★
今回行ったオススメスポットをレビューします。
箱根湯本駅周辺★スイーツ食べ歩き
箱根と言ったら温泉郷がたくさん★
都心から1時間半ほどで来ることか出来ちゃう温泉町
箱根湯本は観光でも人気の場所ですよねー。
箱根登山鉄道の箱根湯本駅から出発する可愛らしい赤い電車に乗れば、森の谷間や山中の橋を通って、強羅まで短時間で行くことができちゃいます。
箱根湯本駅の駅前には、ひものやスイーツのお土産屋さんがたくさん★
食べ歩きには持ってこいのスポット★
目移りしちゃうので、ある程度目星をつけて行った方がいいかもしれません。
そうしないと、あれもコレもと…気づいたらお昼や夕飯、食べれなくなりますよー。
友達へのお土産は箱根ラスク
駅前1分の立地にあるグランリヴィエールの箱根ラスクを★
たかがラスク、されどラスク★
チョコレートがコーティングされたチョコレートラスクからバジルやガーリックといったワインやビールに合うラスクまで、幅広い品揃え★
1番人気の「キャラメル・アマンド」を購入。
これが、試食に個包装で店内入り口に置いてあるという何とも大盤振る舞い★
ついつい買ってしまうかーってなっちゃいますw
箱根焙煎珈琲ソフトは絶品
グランドリブレから道路挟んだ斜め向かいにある珈琲豆屋さん★「箱根焙煎珈琲」★
そこの箱根焙煎珈琲ソフトが絶品すぎるー。
コーヒーソフトならば食べたことあるしって、ちょっと味は想像できたけれど、口に入れた瞬間にフワっと香る珈琲の香りが本格的★
これが400円で食べることが出来ちゃうわけで、これは食べなくちゃダメでしょー。
温泉郷なら温泉まんじゅうでしょ★
もちろん温泉まんじゅうも売ってます★
中でも目をひいたのはやっぱり和菓子菜の花の「箱根のお月さま。」★
お手頃価格で、庶民には優しい★
まんじゅうや工房では、温かい「箱根のお月さま。」を食べることができます。
他にもどら焼きや焼き栗シューなど、美味しそうなものたくさんあったなー。
まんじゅう工房と、商店街の端の方にある福久屋で箱根のお月様。は買うことができます★
福久屋では、まんじゅうに加え足湯が入れちゃうw
高級感漂う★ちもとの湯もち
駅から歩いて、そろそろ商店街もお終いーという所にあるのが、高級感漂う和菓子屋「ちもと」★
ここの「湯もち」が食べてみたくて、1つ260円でお高めなんですが、絶対食べてやるーって決めていました★
店内に入ると温かいほうじ茶を出してくれます。
冷えた体にありがたいー★
念願の「湯もち」★
ふんわりとしたお餅に羊羹が入っていると聞いてはいたものの、これがまた何とも初めての食感★
これは餠なのか?
とにかく食べた人にしか分からない不思議な食感。
お餅はほんのりスパイシーな感じがしたのだけど、何が入っているんだろー。
何とも高級なお味でしたー。
芦ノ湖周辺★散策・ランチ
さてさて、箱根湯本からはドライブでランチをしに芦ノ湖へ★
静かな湖を満喫★芦ノ湖
行った日が、平日だったため空いているお店も少なかったのですが、湖バックの遊覧船は綺麗でしたー。
静かな湖をゆったり漕いで回るスワンたち★
スワンや、遊覧船を使えば箱根神社のあの有名な「幸せの鳥居」も正面から見ることかできるのかもしれません。
今回は、遊覧船がお休み。
スワンを漕ぎ切る脚力にも自信なしということで今回はパスwww
ランチはオシャレな唐揚げ★箱根唐揚げKaratto
芦ノ湖周辺の食事処は、どこもちょっとお高め感ある観光地価格★
ランチをするにも1500円~2500円は普通といった様子。
まー。仕方ないかなーなんてことで、ちょっとオシャレなお店に★
ペット同伴のこのお店。「箱根唐揚げKaratto」★
店内は、こじんまりとしていますが、清潔感もあってオシャレ★
ペット用のオヤツや、ランチプレートも用意されています。
今回は、唐揚げプレートをオーダー★
ドリンク付きで1800円。
ドリンクは、ソフトドリンクはもちろん、ビールやワイン、シールドから選べちゃう★
アルコール選んでも、ソフトドリンク選んでも値段は同じって凄くないですか?
唐揚げは、衣にハーブが入っていて大人な感じ★
でも、隣りの家族の小さな子供が「この唐揚げ美味しいー」って言ってたー。
食後のスイーツ★バスクチーズ
ランチでお腹いっぱい★
さー。歩こーなんて歩いていたら、なんとそこには誘惑が★
可愛らしい外観についつい惹かれ中へ。
バスクチーズケーキ専門店★「箱根チーズテラス」★
抹茶やストロベリーなど見たことの無いバスクチーズケーキが★
期間限定の言葉に負けて、チョコレートバスクチーズケーキを。
これまた美味しいー。
チョコレートと言われたら、チョコレートケーキ★
言われないとチーズケーキって分からないかもだけど、しっかりチーズのコクが残っていて絶妙なバランス★
パワースポット★箱根神社
というわけで、やっぱり食べ過ぎちゃった…ということで、歩こう。歩こう。
芦ノ湖の遊覧船乗り場から歩いて12分くらい?
箱根の神社といったら箱根神社でしょー。
箱根神社は、奈良時代より関東の総鎮守大権現と崇敬された神社★
源頼朝や徳川家康など歴代の武将が参拝に訪れてきたという最強のパワースポット★
箱根神社のすぐ隣には、ここから離れた場所にある九頭龍神社本宮の御分霊を祀った新宮が建立され、より参拝しやすくなってるんですよー。
御朱印は箱根神社の分はもちろん、九頭龍神社のものも貰うことができます。
今回は残念ながら感染予防対策として、幸せの鳥居に近寄ることは出来ませんでしたー。
後ろ姿だけーwww
残念ー。
絶景スポット★大涌谷
芦ノ湖から車で15分ほど。
黒たまごで有名な大涌谷★
大涌谷とは、約3000年前の箱根火山最後の爆発によってできた神山火口の爆裂跡★
もくもくと上がる白煙。
硫黄の臭いがプンプン。
現在も火山活動しているだけあって迫力満点ですー。
でも見えるのは火山活動の迫力だけでなく、それを背にした時の絶景★
この日は、本当に天気が良くてどこからでも富士山が顔を覗かせていたのですが、大涌谷から見た富士山が1番でしたー★
もちろんこれを食べれば、延命長寿になると言われている「黒たまご」も試食★
5個入り塩付き500円★
まー。味は普通の卵ですーwww
四つ星ホテルのパンをお土産
帰りに宮ノ下を通り、あの有名な四つ星ホテル「富士屋ホテル」の前を★
そこにはホテルで出されているパンを買うことができるというので寄ってみましたー。
ベーカリー・スイーツ ピコット★
店内にはちょっとお高めのパンたちがシンプルに並んでいましたー。
3つで600円ですから…。高級ですよねー。
でも、これも四つ星ホテルの味★
有難く頂きましたー。
チーズたっぷりで美味しかったー。
まとめ(イラスト)
いかがでしたか?
今回は、日帰りぶらりと箱根散歩★
芦ノ湖へ足を伸ばすのであれば、車を活用した方がいいかもしれません。
もっとゆっくり廻れるのであれば、箱根登山鉄道に乗ってみたかったなー。
是非、皆さんがちょっと旅行気分を味わいたいなーという時は参考にしてみてください★
最後までご覧頂きありがとうございました★