呼吸の不思議★1日1つおもしろ雑学【テツandトモイラスト】

5月9日は「呼吸の日」★

【⠀こ(5)きゅう(9)】の語呂合わせから、日本呼吸器学会が1999年に制定された「肺の日(8月1)日」を改定するかたちで制定しました。

呼吸に大切な肺を守る」ことを目的★

そんな「呼吸の日」にちなんで、1日1つおもしろ雑学

呼吸はどれだけ止められる?

人間は片方の鼻で呼吸をしている!?

口呼吸は人間だけ?

シチュエーション別呼吸法

についてご紹介★

5月9日生まれの芸能人。テツandトモのテツさん。

最後にテツandトモの呼吸イラスト描いてみました。

呼吸はどれだけ止められる?

人間は、どれだけ呼吸を止められるのでしょうか?

ギネス世界記録では、2015年。スペイン人のアレイク・セグラ氏が水中で24分3秒息を止めたという記録が最高。

しかしこれは、直前に純酸素を吸入した上での記録★

素潜り記録では1976年に人類史上初、水深100mにおいてフランス人のダイバーが、無呼吸潜水時間3分40秒を記録。

水深40m以上の潜水時間は3分を超えると肺が水圧で潰されると言われていた常識を覆す大快挙となりました。

彼は日頃から禅やヨガで呼吸法を身につけており、水圧が上がってもイルカのように血液を心臓や肺などに集中させることができたと言われています。

その後2016年にはニュージーランド人が、水深124mのところで約4分半息を止めることに成功★

まー。もの好きな挑戦をする人がいるものですw

トレーニングなしでは挑めない挑戦。

良い子はマネをしないでくださいね。

人間は片方の鼻で呼吸をしている!?

人間鼻の穴は2つ

普段、呼吸をしている際、実は片方の穴でしか呼吸をしていないってご存知でしたか?

実は体がさほど酸素を必要としていない平常時、片方の穴は休憩しているんです★

鼻の中には粘膜で覆われたひだがあって、1~2時間ごとに交替で膨張・収縮を繰り返し、空気の通り道を開けたり閉めたりしているんです。

これは「ネーザルサイクル」という現象★

交替で片方の鼻の穴を休ませ、呼吸によるエネルギーよ消費を節約。

嗅覚を鋭敏に保たせたり、ウィルスなどの細菌が侵入するのを防ぐため鼻の粘膜を広く使えるなどのメリットがあります。

花粉症などで右の鼻が詰まってたのに、今は左だなーなんて感じるのはこのせい。

とはいえそんな時は両鼻活動してもらいたいーw

口呼吸は人間だけ?

哺乳類の中で口呼吸ができるのは、実は人間だけってご存知でしたか?

人間は、言葉を話すようになり、発声させるために口呼吸ができるように進化したと言われています。

がハアハアと口呼吸しているように見えるのは、実はあれは体温調節のため。肺にまで酸素は言ってないんです。

みな、鼻呼吸。

ただ、そんな進化のたまもの口呼吸ですが、呼吸的にはあまり宜しくないー。

口呼吸によって唾液が減り雑菌が増え、歯周病になったり口臭の原因にもなりますね。

風邪を引きやすくもなります。

また、認知症のリスクが増えるとか、睡眠時無呼吸症候群過呼吸症候群を引き起こしやすなんて言われているんです。

私口呼吸ーという方。

鼻呼吸の癖をつけるようにしてくださいね。

シチュエーション別呼吸法

現在、大流行のアニメにおいても「〇〇の呼吸」なんてものがありますが、実際その場その場において呼吸法というものがあるようで、一部ご紹介★

出産の時の呼吸法→「ラマーズ法」呼吸に集中して痛みを和らげる効果★分娩がスムーズになる。いわゆるヒッヒッフーというやつ。

戦いの時に使う呼吸法→「丹田呼吸法」…息を吸う時に隙ができるため、細く長く息を吐いて隙を作らないようにするという考えに基づいた呼吸法★剣道などで用いられる。

快眠を促す呼吸法→「腹式呼吸」…お腹にためたら吸った時の倍程度の時間をかけてゆっくり吐き出す。深い呼吸を繰り返すことで、副交感神経にスィッチが切り替わりリラックス状態に★

まとめ(テツandトモイラスト)

いかがでしたか?

哺乳類が一生のうちに打つ心拍の数は、約20億回。

生涯に5億回ほど呼吸をしている計算になります。

心拍や呼吸がゆったりしている大きな動物ほど寿命が長いとされ、それほどゆったり大きくもない人間が長生きできているのは、医学の進歩によるものだと言われています★

とはいえ、心拍を上げては心疾患のリスクが高くなるというデータもあるそうで、ゆったりした呼吸を心がけ、体に優しく生きていきたいものです。

5月9日「呼吸の日」★テツandトモのテツさんの誕生日。

呼吸の不思議のご紹介でしたー。

ちなみにトモさんは5月10日生まれ★

最後まで読んで頂きありがとうございました★

ブログランキング参加しています♪
最新情報をチェックしよう!