- 2021年3月6日
3月6日「スポーツ新聞の日」1日1つおもしろ雑学【スポーツ新聞編・柳沢慎吾イラスト】
3月6日は「スポーツ新聞の日」★ 1946年(昭和21年)3月6日。日刊スポーツ新聞社が、日本初のスポーツ新聞「日刊スポーツ」を東京で創刊した日にちなんで制定された記念日です。 当時1万5千部発行され […]
3月6日は「スポーツ新聞の日」★ 1946年(昭和21年)3月6日。日刊スポーツ新聞社が、日本初のスポーツ新聞「日刊スポーツ」を東京で創刊した日にちなんで制定された記念日です。 当時1万5千部発行され […]
突然ですが、占いって信じますか? もしくはやった事ありますか? 雑誌などには、ちょっとした最後に近いページに星座占いが載っていたりもしますよね。 朝の情報番組でもよく今週の星占いーなんて感じのコーナー […]
3月4日は「バウムクーヘンの日」★ 1919年(大正8年)3月4日。 広島県物産陳列館(現:原爆ドーム)で行われた、ドイツ捕虜による作品展示即売会において、日本で初めてドイツの伝統菓子バウムクーヘンが […]
3月3日はひな祭り★ ひな祭りは、日本において、女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事★ 女の子を持つ親は子供の健康を祈りちらし寿司やハマグリのお吸い物などを作って、お祝いするのかなー。 そんな今日は […]
1月22日は、「カレーライスの日」★ 2月12日は、「レトルトカレーの日」★ 3月2日は、「ご当地レトルトカレーの日」★ 日本人は、どれだけカレーが好きなのかw ついで6月2日は「カレー記念日」★ 8 […]
だいぶ暖かくなりました★ つくしが生えてきましたー。 ふきのとうが芽吹いてきましたー。 なんて声がチラホラ★ 皆さん、春を感じていますか? そんな今日は、春に関する雑学をほんの少しだけご紹介★ ・春に […]
2月28日は「ビスケットの日」★ パンの製法学ぶため長崎に留学していた水戸藩の柴田方庵。 安政2年2月28日(新暦:1855年4月14日)。同藩の萩信之助あてに、パン・ビスケットの製法を書いた「パン・ […]
最近、料理で使うボウルを買い替えたいんです。 ボウルとは、食材を混ぜまり泡立てたりする時に使う半円の調理道具。 食器で半円のものも「ボウル」と呼びますが、私が欲しいのは、料理の時に使う方★ でも、いざ […]
自転車買い替えたいなー。 そんな時、主婦なら一度は悩むことになると思われる「ママチャリ」にするか「電動アシスト自転車」にするか★ 実は、私自身この選択を幾度と繰り返しているものの、結局「ママチャリ」に […]
案外面白い東京散歩★ 今回は、東京都世田谷区。二子玉川周辺を散歩★ 二子玉川とは、東急田園都市線の大井町線が通る二子玉川駅周辺の地名。 瀬田、上野毛、野毛辺りまでを指すこともあり、今回は二子玉川駅から […]