8月15日は「刺身の日」★
1448(文安5)年。室町時代後期も書記官•中原康富の日記に記されたものが最初とされ、記念日に制定されています。
日本は古来より、肉食文化ではなく魚中心の食文化。
とはいえ、生の魚食べられるようになったには、室町時代ということになりますねー。
そんな「刺身の日」にちなんで1日1つ賢くなるプチ雑学★
•なぜ刺身言うのか
•生で食べられない魚たち
• アニキサス症を防ぐには
についてご紹介★
「刺身の日」 8月15日生まれの芸能人。ロバートの秋山竜次さん。
ロバートの他の2人も一緒に刺身イラスト描いてみました★
なぜ刺身言うのか
まずもって、なぜ魚を捌いて生でたべるスタイルのものを「刺身」と言うようになったのでしょうか。
「刺身」の語源は、調理した魚の身にその魚のヒレを刺して盛り付けたことからだそうです。
腹を切って調理することか「切り身」で十分のような気もしますが、まだ「切腹」が存在していた武家社会。
「切り身」は「切腹」を連想させるため縁起が悪いとされました。
関東では「刺身」が採用。
関西では「刺身」も「切腹」を連想させるとされ嫌われたそう。
京都では、海から遠く生魚が傷みやすかったため、昆布じめや皮目に熱湯をかけて殺菌するなど手間をかけて出したそうで、刺身のことを「お造り」と言うようになったのだとかー。
ということで、関西では「お造り」になりました★
関東大震災後、復興支援のために関西の料理人たちが、東京にやってきたため東京では「刺身」と「お造り」の2つが存在します★
「お造り」にはそんな意味があったんですねー。
刺身もお造りも日本で生活していると、全く違和感ないものですが、想像すると違和感たっぷり。
そんな意味が込められていたなんて…。スッキリです!
生で食べられない魚たち
ところで、お寿司屋さんに行けば刺身としていろんな魚が出てきます。
どんな魚でも生で食べることができるんですかねー。
スーパーに行くと、「生食用•刺身用」「加熱用」などと表示されています。
なぜ生で食べられないものがあるのか
生食不可のものは、鮮度が落ちている、魚種による有毒成分がある、寄生虫•食中毒の発生頻度が高い、激越なアレルギー症状の発生などのもの。スーパーで生食可または刺身用という表示がない場合は、生で食べるのはやめましょう★
日本の海は、外国に比べると想像以上にキレイ。
しかし、生で食べることのできる魚種は限られています。
上記で述べた理由の他にも、ただ単純に生で食べると美味しくないといった理由のものあるようです。
生で食べない方が良いとされている魚
生で食べない方が良いとされている魚は、サバやイワシ、イカ。その他にも、ホッケやサンマ、メジマグロやサワラがあげられます。
これらイカやサバ、イワシやホッケは傷みやすい魚。
寄生虫がいるとされています。新鮮なものでも注意が必要。
他にもフグも素人が刺身にして食べるのは危険。
皆さんもご存知。毒がありますからねー。
フグを甘くみてはいけません。
専門店のものやプロに捌いてもらいましょう。
スーパーなどで売られている刺身用は大丈夫なのか?
えー。でもお寿司屋さんで食べてるよー。スーパーに刺身で売ってるじゃん!って。
そう。生で食べられない魚の理由の大半は傷みやすかったり、寄生虫が原因★
でも鮮度が良くても気をつけたいのが寄生虫。
近年ではよく耳にするようになったアニキサス。
この寄生虫は魚が死んでからも生きていて、それを食べた人間の胃や腸に悪さするー。
でもサンマやイワシ、イカなどは旬になるとスーパーなどでも頻繁に刺身コーナーで見かけますよねー。
寄生虫は冷凍すると害が無くなるんです。
スーパーやお寿司屋さんで売られているこれらの魚たちは、一度冷凍されたものの可能性が高い。
またアニキサスは2〜3cmもあり、少しでも傷つくと死んでしまうので細かく切ってあれば危険性は下がりますね。
とはいえ注意は必要です。
店員さんに聞くなりして、安全性を確かめてから購入すると安心ですね。
アニキサス症を防ぐには
先にも述べた寄生虫のアニキサス。
近年アニキサス症(中毒)は増えているのだとか。
アニキサス症は「アニキサス中毒」ともいわれていますね。
本来魚が生きている間は、魚の消化管の中に寄生しているものですが、魚が死ぬと臓器から私たち人間が食べる筋肉へと移動。
体長2〜3cmあるのですが、それに気づかず食べてしまうと胃や腸の中で壁に噛みつき胃痛や腹痛(下腹部)、嘔吐を引き起こします。
ただ人の体内では長生きできません。
また、少しでも傷つくと生きていられません。
通常60℃以上で1分の加熱またはマイナス20℃以下で24時間以上冷凍すると死滅する★
生でさえ食べなければ、細かく刻んだものであれば問題はないものです。
イワシなんかはなめろうとかでもいいですね。
食中毒ではないので、アニキサス症になっても下痢はないのが特徴。
食後数時間から、腸だと数日後に症状が出ることがあります。
アニキサス症を疑ったら、早めに消化器内科や胃腸科に行って胃カメラでアニキサスを除去してもらいましょう★
とにかく良く噛む★
これが1番の対処法でしょうかー。
まとめ(ロバートと刺身イラスト)
いかがでしたか?
福岡で食べた胡麻サバは最高でした。
北海道に行くと、生のホッケが食べれるんですって。
イワシの刺身も大好きです★
生で食べられない魚も食べ方に注意を十分すれば、きっと美味しくたべられるー。
お刺身大好き★
そんな「刺身の日」8月15日生まれの芸能人。
お笑い芸人ロバートの秋山竜次さん。
ロバートの2人共にイラストにしましたー。
皆さんも食中毒には気をつけましょう。
最後まで読んでくださりありがとうございました★