5月の第2日曜日と言えば、「母の日」。
皆さん、お母さんに感謝の気持ち伝えてますかー?
毎年カーネーションを贈ってます!なんて人もいらっしゃるかもしれませんね。
今回は、初心に戻りなぜ「母の日」ができたのか?
なぜ「母の日」にカーネーションを送るのか?母の日にちなんだ雑学をまとめてみました。
母の日にカーネーションを★
母の日にカーネーションを贈るという風習は、1907年5月アメリカ。苦労して育ててくれた亡き母に女性(アンナ・ジャービス)が白いカーネーションを供えた事が始まりとされています。後に彼女は「母の日運動の創始者」として、世に「母の日」を広めていきます。
白いカーネーションは、彼女の母が大好きだった花。彼女の思いに賛同し集まった人たちが、1908年の5月。再び彼女の亡き母を追悼し白いカーネーションを供えました★
そして、アメリカでは1914年に記念日となり祝日になったのです。
「母の日」には母の日頃の苦労を労い、母への感謝を表す日とされています。
日本では、1913年に青山学院で母の日の礼拝が行われ、直々にアンナ・ジャービスからメッセージを受け取っています。
そして、熱心な女性宣教師たちの働きかけにより日本でも「母の日」が定着していきました。
日本では、アメリカから伝わった風習のため、母の日にはカーネーションをというイメージが定着していますが、他の国においての起源は様々。
月や日にちもその国によって色々だそうです。
ちなみに、オーストラリアではクリサンマムという菊の花を贈ることもあるそうですよ。「~マム」が母の語尾にかぶってるからだとか。納得!
ちなみにカーネーション★和名では「オランダナタデココ」や「オランダセキチク」「ジャコウナデシコ」なんていうのだそう。知らなかったーwww
カーネーションの色の意味
日本では、亡くなっている母には「白いカーネーション」を。生きている母には「赤いカーネーション」をと言われています。
しかし、最近は色んな色のカーネーションを見るようになりましたよねー。贈る方としては、ワクワクしちゃう★
お母さんのイメージや、好きな色のものを贈りたいなーなんて思ってませんか?
しかし、カーネーションの色には意味もあるようなので、参考までにご紹介★
- 赤…母の愛、愛を感じる、強烈な愛
- ピンク…感謝、上品・気品、暖かい心、美しい仕草
- 紫…誇り、気品
- 青…永遠の幸福
- オレンジ…純粋な愛情、清らかな慕情、感動
- 白…尊敬、純潔の愛、私の愛情は生きている
- 黄…軽蔑、嫉妬、愛情の揺らぎ
ということで…。おわかりですよねー。
黄色のカーネーションだけは、贈り物には不向き★
まー。黄色が好きってお母さんもいますしねー。言わなければわからないwww
実は私も気にしたことなかったですw
カーネーション選びのコツ
日本では、キク、バラに続く生産量が多いカーネーション★
種類もいっぱいあって悩んでしまいますよねー。
カーネーションは根元に水を含ませておけば、切り花でおいても数時間は元気でいることのできる丈夫なお花★
でも、やっぱり選ぶなら鮮度がいい物がいいですよね。
そんな時何を見たらいいのかご紹介★
ポイント①ガクを見よう
綺麗に花が咲いてるー。いいねー。確かにー。
でもちょっと待って!お花もそうなんだけど、鮮度を見るには花びらの裏★緑色ガクの部分を見ましょー。
ここが茶色くなっていたり、割れていたりしたらNG。
緑色でピンッとしたものほど、鮮度がいいのだそうですよー。
ポイント②つぼみに騙されるな!
つぼみがあれば、後から咲いてもちそうだよねー。
いやいや、それ違うらしい!つぼみは咲くものと咲かないものがあるから要注意!完全に閉じているものは、咲かない可能性が大★少し咲きかけているくらいのつぼみであれば、咲くかも…といった感じだそうです。
つぼみのまま放置しておくと、無駄なエネルギーとなるのでつぼみはなるべく無い方がいいですかねー。
ポイント③節に注意
とっても丈夫なカーネーションですが、弱点が!
節は、とっても折れやすい…。節なのに…w
持つ時は気をつけましょう。せっかくの花が根元からポキッなんて…。つら…。
まとめ(母の日イラスト)
いかがでしたか?
とはいえ、母の日でなくても母に感謝してもいい!
カーネーションじゃなくても、贈り物なんてなくても、その「言葉」が欲しいなんて、お母さん多いと思いますよー。
母の愛は絶対的なものです。
どこにいても、何をされても、子供への無償の愛は変わらない。
子供の声を聞きたい。子供の顔を見たい。それだけでも、十分な贈り物なのかもしれません。
まー。形にしてくれるというなら、もらって嬉しくない母はいないかもですがwww
ただ、プレゼントだけポンと送るのではなく、感謝の気持ちをちゃんと表現してあげて下さいね。
お母さん、いつもありがとう★