5月6日は「コロッケの日」★ということで、コロッケについての雑学を調べてみました。
なぜ、お肉屋さんのコロッケはあんなに美味しいのか、コロッケって日本の食べ物?気になりませんかー?
コロッケの日★由来
「コ(5)ロ(6)ッケ」の語呂合わせから、5月6日は「コロッケの日」とされています。
コロッケなどの冷凍食品を製造する株式会社「味のちぬや」が、春の行楽日和の日に、家族でコロッケを食べてもらいたいとの願いから制定されてそうです。
コロッケは、庶民の味方ですからねー。
食べたい!って思っても、家で作ろうと思うと意外と手間がかかります。
じゃがいも茹でて、潰して、お肉炒めて、玉ねぎ炒めて…。あー。料理嫌いな私は、コロッケは絶対買っちゃいます。
「味のちぬや」の戦略まんまと乗っかりそうーwww
コロッケの起源
日本でコロッケが作られ始めたのは、明治時代★
文明開化の日本に伝えられた西洋料理の1つであり、フランス料理の前菜の1つと言われている「クロケット」という食べ物がルーツと言われています。この「クロケット」が日本には「コロッケ」と聞こえたため、「コロッケ」になっていったのだとか。
「クロケ」と言うのはフランス語で「バリバリ食べる」という動詞。小さな丸い揚げ物で、見た目もコロッケに凄く似ています。ホワイトソースの具材にパン粉をつけて揚げたものなので、日本のクリームコロッケのようなもの。
これをヒントに、日本ではポテトコロッケや、ミートコロッケ、野菜コロッケやカボチャコロッケと様々なコロッケが生まれていったのだそうです。
ちなみに、私はやっぱりミンチが入ってるミートコロッケが好きですねー★
フランス料理の「クロケット」一度食べてみたいなー。
お肉屋さんのコロッケはなぜに美味しい?
何度も言ってしまいますが、家でコロッケを作ると本当に大変なんですよ。確かに揚げたては美味しいですよ。
でも、ほらね。どこにでもコロッケ売ってるもんねー。
しかも100円前後、下手すると80円くらいでも買えちゃうコロッケ★家計に優しい庶民の味★
しかもお肉屋さんのは美味しいですよねー。
でも、それにはお肉屋さんならではの理由があったんです。
お肉屋さんがなぜじゃがいもメインのおかずであるコロッケを作り売り出したのかというと、売り物にならない肉の有効化が理由なんだそうです。肉の切れ端など、売り物にならない部位の肉たちは、ミンチにしますよね。でも、ミンチにすると劣化が早い。そこで、安価のじゃがいもに混ぜて揚げちゃえってことになったんだそうですよ。
ということで、お肉屋さんのコロッケがなぜ美味しいのか。
それは、揚げる時の「油」なんですよねー。
お肉屋さんでは、肉を加工する時に出るラード(豚脂)やフェット(牛脂)を使用して、コロッケを揚げます。そのため、動物性のうま味が加わるというわけ。
また、ラードやフェットは高温に強い★そのため、高い温度で揚げ物をしても焦げたりしないんだそうです。
なるほどーって思いませんか?
ちなみに、初めて肉入りコロッケを売り出したのは、銀座のお惣菜屋「チョウシ屋」。ハムカツサンドが有名です。あー。コロッケもいいけど、ハムカツも美味しいですよねー。あ。脱線www
コロッケは英語で何というのか?
ちなみに、「コロッケ」は英語ではありません。日本語www
では、英語で「コロッケ」って何というのでしょうか?
英語で「コロッケ」を示す単語はないのだとか。
料理本でコロッケのような食べ物が紹介される時は、フランス語の「クロケット」と表記されるそうです。
ただ、やっぱり「クロケット」なので、「コロッケ」かと言われたら…。どうなんですかねーwww
英語で、「コロッケ」を説明する時は、コロッケがどんなものかを英語で説明するしかないみたいですねー。
「fried mashed potato」が1番簡単なのかなー。
やっぱり「クロケット(croquette)」覚えるしかないかなー★
まとめ(イラスト)
そんなコロッケの日★
コロッケ繋がりのあの人と、コロッケの日に生まれたあの人★美味しいコロッケとのコラボイラストです。
どうですかー?何か、コロッケ食べたくなってきましたー。
ぜひ、5月6日はみんなでコロッケ食べましょ★
武井壮さん、Happybirthday!!!
コロッケさん、コロッケ食べてくれてありがとう!