1月22日は「カレーライスの日」★
1982年(昭和57年)のこの日。
学校給食創立35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が、カレーライスを全国の小中学校の児童約800万人に給食として提供したことにちなんで制定されたそうです。
日本人の国民食とも言える「カレーライス」★
そんな今日は1日1つ賢くなるプチ雑学★
・カレーライスの歴史
・カレーライスとライスカレーの違い
・インドカレーにラッシーがつく理由
ご説明しちゃいましょー。
カレーライスの歴史
日本のカレーライスはイギリスのカレーライスが伝わったもの
カレーと言えば、カレーの本場インドをイメージするかと思いますが、実は日本で主に食べられるカレーライスは、イギリスから伝わったもの★
インドを長く植民地としていたイギリス。
インドのスープ状のカレーと、インドの米を食べる文化がイギリスに伝わりました。
その後、とろみがついたカレーが誕生★
これが日本に伝わったカレーというわけです。
ちなみに、日本にカレーライスが伝わったのは江戸時代の終わり頃だと言われています。
カレーにとろみがついた理由
インドから伝わったスープ状のカレー。
とろみがついた理由は、イギリスの海軍のメニューに採用されたため。
船の揺れに対応できるよう、小麦粉でとろみをつけたのだそうです。
確かにスープ状では、船が揺れる度に溢れてしまい食べにくいですよねー。
納得の理由ー★
日本でのカレーライス
日本でカレーライスが食べられるようになったのは明治時代★
日本で初めて作られたカレーは、なんと「カエルカレー」だったんだとかー。
びっくりですよねー。
それまで、あまりお肉を食べる習慣がなかった日本。
鶏肉に似た味わいのカエルならば、きっと美味しかったんだろうなー。
大量に作れるカレーライスは兵士の食事に採用。
兵士からその家族に伝わるものの、戦時中は物資も足りず…。
庶民の食べものとなったのは、戦後の学校給食が始まったあとから。
手軽に作れて栄養バランスの良いカレーライスは、大日本帝国海軍の食事にメニューとして重宝したそうですよ。
栄養不足で脚気になる兵士もいたそうですが、カレーによって解消されたそうです。
そんなわけで、今現在も海上自衛隊では毎週金曜日にカレーを食べる慣習が続いているんだそうです。
なぜ金曜日かというと、曜日感覚を保つためだそうですよ。
カレーライスとライスカレーの違い
「カレーライス」と「ライスカレー」の違いって知ってますか?
カレーが日本に伝わり食べられるようになったのは明治時代。
当時庶民派メニューとして食べられていたのが、ご飯の上にカレーをドバッとかけた「ライスカレー」★
「カレーライス」は当時高級メニューで、ご飯とルーが別々に提供されたもの。
自分が「カレーライス」だと思っていたものは「ライスカレー」だったのかー。
って思った人多くないですか?
確かに、小洒落たお店に行けばルーとライス別に出てくるところありますよねー。
でも、あれば本当のカレーライスだなんて思ってなかったーwww
最近はあまり区別されてないようです。
インドカレーにラッシーがつく理由
インドカレー屋さんに行くと、必ずソフトドリンクメニューにラッシーがありますよね。
セットメニューでも、ラッシーが選べるようになっていたり。
ラッシーとは、ヨーグルトとミルクがベースで砂糖や果物で味付けをされた飲み物。
実はカレーとラッシーには合理的な関係があるんです。
インドカレーには様々なスパイスが使われていますが、その中でも唐辛子は必須★
唐辛子に含まれる辛味成分「カプサイシン」。
カプサイシンは脂溶性。すなわち油に溶けやすい。
乳脂肪に溶けやすいんです。
そのため、ラッシーに含まれるヨーグルトやミルクの乳脂肪がカプサイシンを溶かしてくれて、辛味を緩和させてくれるというわけー★
鷹の爪を使っているので、目や鼻などを擦ってしまいひぇーってなったことありませんか?
そんな時は、コットンやティッシュに牛乳や油を染み込ませて拭き取ると痛みが無くなるそうですよー。
まとめ(イラスト)
いかがでしたか?
子供から大人まで。みんな大好きカレーライスに関する雑学でしたー★
カレーライスがイギリスから伝わったものだなんて知らなかったなー。
「カレーは飲み物」なんて名言ありますが、カレーは実は栄養たっぷりな分カロリー高めwww
カレーに間違いはないと言っても過言でないほど、不味いカレーは食べたことがないwww
調子に乗って食べすぎないようにしてくださいねー。
「カレーライスは食べる宝石箱や~」なんて言いそうな彦摩呂さんとカレーライス描いてみました★