12月20日「シーラカンスの日」★シーラカンスはなぜ生き残れたのか?【シーラカンスおもしろ雑学】

こんにちは。

12月20日は「シーラカンスの日」★

皆さん、シーラカンスってご存知ですか?

1952年の12月20日。

アフリカ・マダガスカル島沖でシーラカンスが捕獲され、学術調査が行われたことにちなんで制定された記念日です。

シーラカンスは最古の化石である3億6500万年前ものから発見。

少なくともその当時存在していたことが証明されている生物です。

しかし7500万年前に絶滅されたものとされていました。

そんなシーラカンスが1938年に南アフリカで捕獲され、生存していたことが確認されました。

学術調査が行われたのは、1952年が始めて。

その後もアフリカ(南アフリカ・コモロ諸島・タンザニア)とインドネシアで見つかっています。

シーラカンスは「生きた化石」と言われるほど、昔姿を保ったまま生存。

珍しい生き物としても有名です。

そんな「シーラカンスの日」にちなんで、今日はシーラカンスの不思議について、簡単にご紹介★

シーラカンスはなぜそのままの形で生き残れたのか

なぜ、こんなにもの長い間、進化を遂げずにシーラカンスは生き残れたのか

我々人間ですら、四足歩行の動物から二足歩行の人間に進化。

3億6500万年以上前からほとんど姿を変えることなく、今を生きるシーラカンス。

一説によると、当時からほぼ変わることのなかった「深海の環境」が理由だと言われています。

深海生物は、シーラカンス以外でも「生きた化石」と呼ばれる生物が多いですよねー。

深海の環境は3億6千万年以上前からほぼ状態が変わらず、進化する必要性がなかったと言えます。

ちなみに寿命は103年ほど。

生まれた時の姿と103歳の時の姿はほとんど変わらないそうです。

シーラカンスは進化せず、のんびり一生を生きていく生き物なんですねー。

シーラカンスは何を食べてる?

シーラカンスは水深40m~600mの深海魚までの魚やイカなどを食べています。

ふらりふらりと漂いながら、ターゲットに近寄り加えて食べるそうです。

時々、「逆立ち」するんですって★

展示されているシーラカンスの胃からは、サバの仲間やイカが出てきたそうですよ。

ちょっと逆立ちしたながらの食事姿、見てみたいですねー。

シーラカンスには背骨がない

シーラカンスには背骨がないって知ってましたか?

歩くように泳ぐシーラカンス。

シーラカンスには陸地でも歩けそうな立派な胸ビレ腹ビレがあります。

他の魚では見ることのできない大きな骨と関節があるのが特徴。

そんなシーラカンスに背骨はありません

固い背骨の代わりに、脊柱(ギリシャ語でシーラカンス)と呼ばれるホース状の管が頭から尾ビレまで繋がっていて、その中は油のような液体で満たされているそうです。

なんだか人間みたいですねー。

まとめ(イラスト)

12月20日は「シーラカンスの日」★

なかなかお会い出来ない貴重な生物、シーラカンス。

生きた化石」と呼ばれるシーラカンスは、3億6千万年以上前からほとんど変わらない姿で、今も地球の深海でのんびり生活しているかもしれません。

100年以上の寿命をもち、他の魚にはない立派な脊柱とヒレを持ち、海底をノロリノロリと歩いているかもしませんね。

もしかしたら日本の海の底にもいるかもしれませんよ。

深海の環境は、どこもさほど変わりはないらしいのでー。

今日の話のネタにでも参考にしてください★

最後まで読んで下さりありがとうございました。

ブログランキング参加しています♪
最新情報をチェックしよう!