- 2021年1月15日
1月15日★小正月★手洗いの日★1日1つおもしろ雑学【手洗い編】
1月15日は「小正月」★ 1月1日が「大正月」としたならば、1月15日は「小正月」。 小正月の日付や時期は、1月15日のみ指すところと、前後数日間を指すところ、1月8日~15日とするところなど地域によ […]
1月15日は「小正月」★ 1月1日が「大正月」としたならば、1月15日は「小正月」。 小正月の日付や時期は、1月15日のみ指すところと、前後数日間を指すところ、1月8日~15日とするところなど地域によ […]
1月14日には「褒め言葉カードの日」★ 【い(1)い(1)よ(4)「良いよ」】の語呂合わせから、日本褒め言葉カード協会が1月14日に記念日に制定しました。(2016年) 家族や職場の仲間を褒めて感謝を […]
最近、鼻がムズムズするんですよー。 アレルギーかなー。 冬が終われば春が来る。 花粉に悩まされる人も多いでしょう。 そんなこと考えていたら、それはそれは鼻がムズムズ…。 くしゃみ出したくなるわけですよ […]
1月12日は、「いいにんじんの日」★ 「い(1)い(1)に(2)んじん」の語呂合わせからが由来とされています。 にんじんと言えば、緑黄色野菜の代表格★ セリ科の野菜で、旬は秋から初冬なんですねー。 一 […]
1月11日は「鏡開き」★ 古来より、お正月に神様へのお供え物として飾られていた鏡餅をお雑煮やお汁粉などにして食べることで、一家の円満を願う習わし★ 鏡開きの日にちは地域によって異なるようで、京都は1月 […]
1月10日は「明太子の日」★ 1949年(昭和24年)1月10日に前年のふくやの創業以来研究を重ねていた「明太子」が初めて店頭に並んだことで、福岡名産「辛子明太子」が誕生★ これにちなんで制定された記 […]
1月9日は「とんちの日」★ 「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合わせ。とんちと言えばの「一休さん」から「とんちの日」とさています。 とんちの効いた人、周りにいますか? なかなかとんちって難しいですよねー […]
皆さん、ニキビってできますか? 実は、私は思春期の頃はもちろん、大人になった今もこのニキビ(あー。もう吹き出物と言いますよね)と戦っているわけですよー。 最近はマスクも必須な世の中になってしまい、気づ […]
新年が明け、めでたいなんて言っているのも束の間。 あっという間に仕事始め…。 お休み気分から抜け出せず、心も体もちょっとヘトヘトー。 早く疲労を回復させて、またエンジンかけたいところですよね。 そんな […]
寒い日が続きますねー。 冬にはなるとなぜかチョコレートの新商品とか増えますよねー。 冬と言えばチョコレートといっても過言ではないのですが…。 皆さんはどんなチョコが好きですか? 私は昔からある明治のア […]