運動会おもしろ雑学★運動会と体育祭の違うとは?★赤白・万国旗のなぞ

こんにちは★

最近、子供の運動会が無事に終了しまして…。

すっかり春の運動会が恒例になってしまったなと思う今日この頃。

昔は秋の運動会が主流じゃなかったですか?

まー。なかなかこんなご時世、昔のようにワイワイお弁当を囲むなんて光景も目にすることなく、ひっそりこの季節も過ぎようとしています。

そんな今日はせっかくなので、運動会おもしろ雑学★

運動会が始まった頃からパン食い競走はあった

運動会と体育祭の違いって何?

なぜ赤と白?

運動会で万国旗が飾られる理由

についてご紹介★

運動会が始まった頃からパン食い競走はあった

日本で最初に開催された運動会は、1874(明治7)年

海軍兵学校で行われた「競闘遊戯会」というものが始まりだったのだとかー。

その後、1896(明治29)年文部省が全国の小中学校で集団訓練のために運動会を実施することを義務づけました★

当時のスポーツは相撲や剣道などの個人競技ばかり。

スポーツにおいてチームで戦うという発想がなかったために、団体での競技を教育に組み込んだそうです。

そんな時代、初期からあった競技は陸上競技綱引き

なんとパン食い競走もあったのだとかー。

当時盛んだった自由民権運動の影響を受け、騎馬戦棒倒しが誕生日。

運動会には戦争や政治の影響が強く反映されていたんですね。

いまとなっては、騎馬戦や棒倒しも危険性が高いという理由で中止されている学校も多いようですか…。

いやーあれは面白い競技でしたよー。

盛り上がりましたよねー。

無くなってしまうのが残念で仕方ない。

体と体をぶつけ合うことを経験するのが、少ないご時世。スポーツとしてこそ、子供たちには味わって欲しいなーとも親としては思います。

ちなみに、運動会初期には子豚の体に食用油を塗って追いかけ、捕まえるといった「豚追い競走」というものがあったそうです。

他にも競技内容がいまいち分からないものもwww

時代と共に変化する運動会の種目たち★

花形種目リレーなど走ることだけに注目されがちですが、スポーツの楽しさを経験できる貴重な場であることを今後も大切にして欲しいなー。

運動会と体育祭の違いって何?

運動会と体育祭の違いって何だと思いますか?

よく、幼稚園小学校では「運動会」。

中学校高校では「体育祭」なんて呼ばれますよね。

一応、違いがあるらしいー。

運動会」は運動競技や遊戯を楽しむもの。

体育祭」は、授業の成果や練習の成果を発揮するものらしいー。

また、運営に関しても「運動会」は先生中心。

体育祭」は生徒中心といった違いもあります。

そのため「運動会」では親が参加する競技もあるかもですが、「体育祭」にはないといった違いもあります。

学校だけでなく、地域で行われるスポーツ大会も体を動かすことが目的のため「運動会」と掲げる場合が多いですね。

なぜ赤と白?

運動会といえば、「赤組」「白組」★

紅白の帽子を被る学校もあるため、帽子のせいかなーなんてことも考えていましたが、なぜに赤と白だと思いますか?

赤と白の由来は、平安時代に敵対していた源氏と平家源平合戦の折、源氏が白旗、平家が赤旗と、敵味方を区別するために掲げていた旗★

真偽は不明のようですが、源氏と平家になった気分で戦えば盛り上がりそうー★と考えてしまった私www

もしもその時、黄色と緑だったら黄組、緑組だったのかなー。

ちょっと黄組も緑組も言いづらいwww

赤組、白組なら応援もしやすいですねー★

運動会で万国旗が飾られる理由

もつひとつ気になる運動会のなぞ★

よく、運動会のグラウンドには色とりどりの万国旗が飾られていることがありますよねー。

あれって何のために?

実は運動会が始まった当初からの名残り。

運動会が始まった明治初期、日本にやってくる船舶は友好の証として自国の国旗と日本の国旗を掲げて入港してきたそうです。

万国博覧会にも参加をしていた日本は各国の国旗を掲げ、これが賑やかなイベントの象徴として根付いたそうです。

運動会といえば、お祭りのようなものですもんねー。

確かにあの万国旗があるだけで、華やかになるのは間違いない★

まとめ(イラスト)

いかがでしたか?

運動会終わった人も、秋の運動会を楽しみにしている人も。

運動会のプチ雑学を友達に披露してみたら、( ̄0 ̄)/ オォー!!って思われるかも★

子供たちの大イベントがなくなりませんように。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

ブログランキング参加しています♪
最新情報をチェックしよう!