3月25日は電気記念日★千鳥の大吾の誕生日にあたる日です。
今回は千鳥のイラストに挑戦。
電気の日にちなんで、電気の雑学ほんの少しまとめてみました。
電気記念日
「電気記念日」1927年に日本電気協会が制定したものです。
1878年3月25日。東京虎ノ門工部大学(現在の東京大学工学部)のホールにて、中央電信局の開局祝賀会が行われ、会場に50個のアーク灯が点灯。これが、日本で初めて灯った電灯であったことにちなんで、制定されました。
アーク灯とは、放電灯とも呼ばれ、電気の放電を利用した照明のことです。1808年に電灯として最初に用いられたものだそうです。
電気の歴史
紀元前600年。ギリシャの哲学者ターレスが、琥珀をこすって、初めて「電気」を発見。いわゆる「静電気」ってやつですね。
琥珀は「エレクトロン」と呼ばれており、これが英語の電気「electricity」の語源になったのだとか。
その後、様々な学者が電気についての発見や研究をし、1831年アメリカのトーマス・エジソンが長時間使える電球を発明したのは、有名な話ですね。実際、白熱電球を実用的に改良され、日本に輸入されたは、1879年。日本で初めて灯った電灯の次の年です。
1886年には、日本初の電気事業者東京電灯会社(現在の東京電力)が開業。本格的な電気の幕開けとなったわけです。
東京電力の『電気の歴史を作った偉大なできごと』には年表形式で電気の歴史が分かりやすく書かれています。
電気ありきの生活
現代において、電気は欠かせないものになりましたよね。
電気がなければ、お風呂にも入れないし、ご飯も作れない。会社にはいけないし、生活全てが脅かされる。
電気なんか使わなくても生きていけるー!
キャンプすればいいさーなんて思ったりもしますが、携帯の充電だけはしたいなんて、贅沢なこと考えてしまいますwww
電気様々ですよ。本当に偉大なる化学者、物理学者などなどに感謝です。
千鳥と電気のコラボイラスト
そんな3月25日生まれの千鳥の大吾さん★
千鳥は、岡山県出身のお笑いコンビですね。
M-1グランプリ常連者ではあったものの、優勝経験はありません。ただ、ここまで芸能界で残ると言うことは、やっぱりおもしろいんだなー。岡山県出身のお笑いコンビもなかなかいませんもんね。
これからのご活躍も期待したいところです。
大吾は左。ノブは右。
ちょっと大吾、目を離しすぎましたかねwww
とにもかくにも、Happybirthday!!!