- 2021年7月14日
ひまわりはなぜ太陽の方を向くのか?1日1つ賢くなるプチ雑学【相棒とひまわりイラスト】
7月14日は「ひまわりの日」★ 1977年7月14日。日本初の静止気象衛星「ひまわり号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げされた日に由来しています。 「ひまわり」と名付けたのは、当時の宇宙開 […]
7月14日は「ひまわりの日」★ 1977年7月14日。日本初の静止気象衛星「ひまわり号」がアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げされた日に由来しています。 「ひまわり」と名付けたのは、当時の宇宙開 […]
2020年頃より日本に現れ始め、2021年いまや大流行となっているイタリア・ローマ発の伝統菓子「マリトッツォ」★ 「マリトッツォ」とは、フランス菓子パンの1つであるブリオッシュ生地のパンにたっぷりホイ […]
7月12日は「洋食器の日」★ 代表的な洋食器の1つ「な(7)い(1)ふ(2)」(ナイフ)の語呂合わせから、新潟県燕市に事務所を置く日本金属洋食器工業組合が記念日に制定しました。 日本で洋食器の生産が開 […]
7月11日は「アルカリイオン水の日」★ アルカリイオン水は胃腸症状の改善に効果があるとされています。 「0711」で「お(0)な(7)かにいい(11)みず」(お腹にいい水)★ この語呂合わせから、アル […]
7月10日は「オイルの日」★ 7月10日を反転させると「OIL」に見えることから、全国石油工業共同組合が制定しました。 ここでいう「オイル」とは潤滑油のこと、ですが…。 そんな「オイルの日」にちなんで […]
7月9日は日本初の温水プールが誕生した日★ 1917(大正6)年7月9日。東京キリスト教青年会の施設内に、日本で初めて温水プールができました。 日本初となる温水プールは、とっても簡素なもの。 屋外にあ […]
7月8日は、日本の劇作家・脚本家であり演出家でもある三谷幸喜さんの誕生日★ 先日、久しぶりに「古畑任三郎」を観ましたが、いやーやっぱり面白かったー。 そんな三谷幸喜さんも実は今年(2021年)還暦★ […]
7月7日は「七夕」ですねー。 七夕の由来などについては、こちらをどうぞー★ →「7月7日★七夕雑学★なぜ短冊に願い事を書くのか?七夕の由来とは?」 七夕は、桃の節句や端午の節句同様、五節句の1つ★ 五 […]
7月6日は「ピアノの日」★ のちに日本に蘭学や西洋医学を伝えたシーボルトが、文政6年7月6日に日本に来日した際、ピアノを持ち込んだとされる記録があります。 これが、日本にピアノが持ち込まれた記録におけ […]
7月5日は「穴子の日」★ 寿司や弁当用の穴子食材を製造・販売する株式会社グリーンフーズが記念日に制定しました。 「あな(7)ご(5)」(穴子)の語呂合わせと、穴子がもっとも美味しい時期になることから、 […]