6月17日★お巡りさんの日★犬のお巡りさんの仕事

6月17日は「おまわりさんの日」。1874年(明治7年)、巡査制度が施行されお巡りさん(警察官)が日本で初めて誕生したことにちなんで制定された記念日です。

おまわりさんと言えば…「犬のおまわりさん」が頭の中に流れてきました。

まいごのまいごのこねこちゃん★あなたのお家はどこですかー?今回は犬のお巡りさんについての、プチ雑学をご紹介★

犬のおまわりさん歌詞(童謡)

いぬのおまわりさん」という童謡ご存知ですか?

どこで覚えたのか忘れてしまったけど、なぜかみんな覚えている★

それが童謡。この「いぬのおまわりさん」も老若男女問わずに有名な歌ですね。歌詞は以下。

まいごのまいごの こねこちゃん
あなたのおうちは どこですか
おうちをきいても わからない
なまえをきいても わからない
ニャンニャン ニャニャーン
ニャンニャン ニャニャーン
ないてばかりいる こねこちゃん
いぬのおまわりさん こまってしまって
ワンワンワンワーン ワンワンワンワーン

まいごのまいごの こねこちゃん
このこのおうちは どこですか
からすにきいても わからない
すずめにきいても わからない
ニャンニャン ニャニャーン
ニャンニャン ニャニャーン
ないてばかりいる こねこちゃん
いぬのおまわりさん こまってしまって
ワンワンワンワーン ワンワンワンワーン

作詞は佐藤義美。作曲は大中恩。

佐藤義美(1905-1968)は童謡作家。代表作では「アイスクリームのうた」「バスの歌」などがあります。どちらも好きだったなー。

大中恩は1924年生まれの作曲家★94歳(2020年6月現在)になります。合唱曲も手がけていますが、代表作は「サッちゃん」「おなかのへるうた」などこれまた有名なものばかり★

「いぬのおまわりさん」は、お巡りさんも泣いてばかりいる子猫ちゃんにお手上げ状態で泣いてしまい、なんともホンワカwww

というか、お巡りさんなら何とかしろーと若干ツッコミたくなる童謡ですが、現代の子どもたちでも知っている、とても有名な童謡の1つですね。

警察犬は全てが警察で飼われているわけではない

警察犬は警察で飼ってるんでしょー。

確かに警察で飼われているイヌもいますが、多くの犬を管理するのは大変。そこで1952年。警視庁が嘱託警察犬制度を採用。民間で飼育されている犬の中で、年に1~2回行われる嘱託警察犬審査会にて合格した犬が警察犬として認定されいざと言う時に出動を依頼されるのです。

おー。もしかしたら我が家の賢いワンちゃんも★なんて思うでしょうが、このテストはものすごーく難しいものなんだそうですよー。

チワワでも警察犬になることができる

警察犬と言えば、ドーベルマンシェパードなどを思い浮かべるでしょうか。実際、その2種に加えゴールデンレトリーバーラブラドールがほとんどではあるそうです。

しかし、警察犬の制限に犬の種類はないのだとか。

実際、チワワプードルもいるのだそうですよ★

難関のテストに合格さえすれば、たとえパグであろうと警察犬として活躍できるはず★

まとめ(イラスト)

警察犬のお仕事は、行方不明者の捜索、薬物の捜索、追跡など。どれも犬の嗅覚に期待する仕事です。

そう考えると、やっぱり「いぬのおまわりさん」の犬は、ちょっと警察犬としてマヌケな感じですねwww

子猫に聞いてわからないのなら、そんなカラスやスズメに頼らずにクンクン嗅ぎながら子猫の家を見つけてあげればいいのにーw

しかも自分まで泣いちゃうなんてwww

でも、そこが童謡★

子どもたちが親しみやすく、ホンワカすればそれで良し★

気づけば子どもが歌う歌も変化していますが、世代交代問わずに歌い継がれる歌は、やっぱりすごいなーと思います。

今日の1枚は、「おまわりさんの日」にちなんで「犬のお巡りさん」★

いかがでしたか?

これからもお巡りさんには、町の安全を守って欲しいですね★

ブログランキング参加しています♪
最新情報をチェックしよう!