1月26日文化財防火デー★1日1つ賢くなるプチ雑学【重要文化財編】

1月26日は「文化財防火デー」★

1949年(昭和24年)1月26日。奈良の法隆寺、金堂にあった日本最古の壁画が火災により焼損

これをきっかけに、文化財を火災や震災から守り文化財愛護思想の普及高揚を図ることを目的として、文化庁消防庁が合同で記念日に制定。

例年、1月26日を中心とした週末には、各地で文化財を対象にした防火訓練なども行われるそうですよ。

そんな「文化財デー」にちなんで、1日1つ賢くなるプチ雑学★【重要文化財編】

・重要文化財とは何か?

・重要文化財になるための条件

・重要文化財になると何が変わるのか

などなど。重要文化財に関する知識を簡単にご紹介★

重要文化財とは

よくお寺などの観光地にいくと「国の重要文化財に指定」なんて言葉を目にすることありますよね。

まー。それだけ歴史上凄いものなんだろうなーというのは漠然とわかりますが、詳しいこと説明できませんよねーw

重要文化財とは、日本にある建造物、美術工芸品、考古資料、歴史資料などの有形文化財のうち歴史上・芸術上の価値の高いものまたは学術的に価値の高いものを示します。

誰によって決められるのか

文部科学大臣が決定

国の重要文化財や国宝は、文化財保護法及び同法に基づく諸規定に基づき、文部科学大臣が文化審議会への諮問を経て決定します。

文部科学省の外局、文化庁文化財部という部署が各地の関係機関と情報交換し、大臣に繋げます。

重要文化財にして欲しいなーと思ったら…

もしコレを重要文化財に指定して欲しいなーと思ったら、まずは地元においての大学の先生建築士への協力を依頼し、報告書をまとめてもらうことから始めましょー。

その報告書を文化財部に持って行って調査を依頼してどうなるかーですね。

重要文化財になるための条件

重要文化財の条件は、国宝及び重要文化財指定基準(昭和26年文化財保護委員会告示第2号)に基づくのですが、公表されている選考基準は極めて曖昧★

建築物については

各時代を代表するような用途・形態を持つ建築物であることと、

意匠的に優秀なもの

技術的に優秀なもの

歴史的価値の高いもの

学術的価値の高いもの

流派的または地方的特色において顕著なもの

のいずれか1点を満たしているかになります。

んー。曖昧www

なので、これは重要文化財だろーって思ったら、まずは色んな人に評価してもらって、凄さをまとめてもらうことが肝心って訳ですねー。

説得力があれば認めてもらえる?かもwww

いつの時代のものなのかハッキリしていると尚更いいですよね。

重要文化財になった時のメリット・ディメリット

重要文化財になると何が変わるんですかねー。

メリット

文化財の種類によって異なりますが、修繕や保存に対する補助金が出るそうです★

相続税の控除や固定資産税の減税が発生。

所有者の負担は減りますよねー。

ディメリット

これをディメリットと呼ぶかは人によるかもですが、重要文化財になれば管理や修理に対し国から指導が入ります

その都度届出が必要になってくるー。

美術品などにおいては輸出の制限がかけられ、売買も可能ですが文化庁への届出が必要になってくるんですってー★

届出の嵐www

重要文化財の意味

人類の財産を文化財として保護していく★

後世に残していく★

大切なことですよね。

過去の年月があってこその今。

過ぎ去った時代は戻ってこないけれど、残された財産をいつまでも残していくことは引き継いだ人間の使命なのかもしれません。

資源として情報を発信し活用することで、国民の文化的向上を図ろうというのが文化財保護の真意なのかもしれませんね。

まとめ(イラスト・所ジョージと重要文化財)

いかがでしたか?

まー。個人で重要文化財を考える人も少ないかもですが、実はお宝が眠っていたーなんてこともあるかもしれませんwww

そして、有識者に見せたらこれはー!ってなったり…。

また、地域によってはこれは残したい文化だーって思うものありそうですよねー。

1月26日生まれの芸能人★所ジョージさん

東京の重要文化財と共にイラストにしてみましたー。

消防士になって防火ーみたいなイラストwww

最後まで読んでくれてありがとうございましたー★

日本にもっともっと後世に引き継がれる重要文化財たちが生まれていきますように。

そして、文化財たちが火事や災害から守られこれからも引き継がれていきますように。

ブログランキング参加しています♪
最新情報をチェックしよう!