11月27日「いい鮒の日」★鮒ってどうやって食べるの?鮒寿司の栄養【ブルース・リーと鮒イラスト】

こんにちは★

最近、ちょっとお疲れ様モードの「なかマケ」さっぴぃです。

11月27日は「いい鮒の日」★

【いい(11)ふ(2)な(7)[良い鮒]】の語呂合わせにちなんで、フナ漁が盛んな茨城古賀鮒甘露煮組合が記念日に制定しました。

フナ漁縄文時代からあったとされ、鮒の甘露煮江戸時代から食べられていたのだとかー。

皆さん鮒って食べたことありますか?

今日は「いい鮒の日」にちなんで鮒に関する雑学★

鮒ってどんな魚?

どうやって食べるの?

鮒寿司の栄養

についてご紹介。

鮒ってどんな魚?

鮒(ふな)とはコイ目コイ科コイ亜科フナ属に分類される魚の総称。

ユーラシア大陸において広く分布しています。

池や沼、川などにいる魚で、釣りをしていたら鮒が釣れちゃったーなんて人もいるのでは?

料亭などでも出される高級魚ですよ。

秋から冬にかけて(10月から3月頃まで)の魚は、脂がのっていて1番美味しい時期と言われています。

春からは産卵期となり味が落ちるので、まさに今が旬★

どうやって食べるの?

しかし、料理の仕方によっては、美味しさが左右される魚です。

池や沼にいた鮒は、少し臭いー。

生姜などで臭み取りが必要です。

キレイなでとれたものは、美味しいと言われています。

洗い」と呼ばれる刺身が1番美味しいのだとかー。

他にも味噌汁やフライ、唐揚げにして餡掛けをかけたりして食べると美味しいです。

生だと寄生虫がいると言われていますが、フナに多いとされる寄生虫は症状が出ないことが多いようです。

小骨がありますが、普通の厚さ、削ぎ造りでほぼ口に当たることはありません。

お刺身食べてみたいですねー。

鮒寿司の栄養

お寿司の元祖滋賀県の郷土料理といえば「鮒寿司」★

鮒を塩と米飯で乳酸発酵させてものです。

同じ淡水魚であるに比べると脂肪分は4分の1

たんぱく質は鯉を上回り、低脂肪・高タンパク・低カロリーがかかげられています。

疲労回復に役立つビタミンB1、新陳代謝を促進させるビタミンB2、脳神経の正常化を図るナイアシンビタミンB6、貧血予防の葉酸ビタミンB12、他にもビタミンCやEも豊富。

骨を作り出す、カルシウムリン、マグネシウムカリウムも豊富★体にいいものたくさんさ入っますね

まとめ(ブルース・リーと鮒イラスト】

11月27日は「いい鮒の日」

鮒の食べ方や栄養までをみました★

そんな11月27日は、なんとあのブルース・リーの誕生日。

香港中国武道家で、俳優、映画監督、武術指導者でもあるブルース・リー。

鮒とともにイラストにしてみましたー。

なかなかスーパーでお目にかかることができる魚ではありませんが、機会があったら鮒食べてみてくださいね。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

ブログランキング参加しています♪
最新情報をチェックしよう!