それ間違ってるかも★水虫基礎知識★1日1つ賢くなるプチ雑学

6月4日は「水虫治療の日」★

【水む(6)し(4)】の語呂合わせから、各種医薬品を取り扱っている源製薬株式会社が記念日に制定しました。

梅雨の時期になり、じめじめーとしてくると、いつしか足がムズムズ…。気づいたら水虫がー!なんてことありませんか?

そんな「水虫治療の日」★1日1つ賢くなるプチ雑学★

水虫って何?

これも水虫予備軍?

水虫って治るの?

水虫にならないようにするには?

水虫に対するそれ、誤解!

についてご紹介★

水虫って何?

水虫とはカビの一種である白癬菌が、皮膚の角質層寄生することによって起こる皮膚の病気。

手や体にも感染しますが、9割近くは足だと言われています。

これも水虫予備軍?

実は水虫の自覚がない人のうち、約半数は女性なんですって。

実はあなたも水虫かも!?

そこで、「水虫予備軍チェック」★

かかとがガサガサして粉をふいている

指の間がカサカサ 皮がめくれている

足の裏や縁に小さな水膨れができている

爪の表面が白っぽく厚くなっている

水虫には様々な症状があります。

また、水虫に似た症状で別の病気の場合もあります。

不明な場合でなかなか治らない場合は、病院で診断してもらうのが良いでしょう★

水虫って治るの?

水虫は、市販薬で治療が可能です。

ただ根気よく塗り続けることが必要★

最低1ヶ月は、使用した方がいいー。

白癬菌は、自覚症状がなくても患部に残っている危険性があるそうです。

自己判断で止めてしまうのは危険ですよー。

また、爪白癬の場合は飲み薬の治療となるため病院に行く必要があります。

水虫でない病気の場合も、水虫の市販薬では良くならなので、病気行って下さいねー。

市販薬には軟膏やクリーム、液体のものがあります。

ベトベトするけど刺激は少ないのは軟膏

べとつかず広範囲に塗ることができるクリーム

刺激が強くただれや皮膚が弱い人は避けた方がいい液体

選ぶ際は、自分の症状と相談して選びましょー。

水虫にならないようにするには?

水虫の原因菌である白癬菌は、高温多湿の環境を好みます。

梅雨時期に、気温はあがってあるのにジメジメー。

蒸れた状態が続くと菌は繁殖していきますよー。

水虫に絶対なりたくない!

そんなあなたに、水虫にならないためのポイント★

スリッパ、マットは共有しない

部屋の床中をこまめに掃除

裸足はNG スリッパを使用

足は丁寧に洗うこと

水虫は、ジムやヨガスタジオ、温泉などの公共施設にあるマットやスリッパ、もちろん家族からの感染も多いんです。

家の中でも裸足は注意!

タオルやマット、スリッパ変えても床を裸足で歩いたら同じことですよー。

水虫に対するそれ、誤解!

実はそれ、間違ってるかもしれない水虫の知識!

水虫に触ったら移る?

水虫は、触ったくらいでは移りません。

病変部から菌が落ちて、そこに触れその菌がついてそのままにしていると、根を生やし繁殖していきます、

そのため、付着したら直ぐに洗い流せば大丈夫。

ただし、猫やモルモットの白癬菌は菌の量が多いため、触っただけでも移ることがあるんですって。

てか、動物にも白癬菌が居ることあるんですねー。

人間の白癬菌が動物に移って繁殖してるってことも考えられるのかー。

ペットがいるご家庭は気をつけて下さいませ。

靴下を履けば大丈夫?

靴下を履いていれば、スリッパ同様移らないでしょー。

いやいや菌の方が靴下の網目よりも小さいんですー。

そのため、効果は十分でないのだとかー。

よく水虫予防に5本指を履く人がいますが、移らないことというよりは、隣同士の指がくっついて汗をかくことで蒸れることを防止するためですね。

そのためには5本指も効果的ですよ。

まとめ(イラスト)

いかがでしたか?

私は大丈夫だと過信してるあなたー。

気づいたら、水虫予備軍だったなんてこともー。

これからの蒸し蒸しジメジメの時期は、特に要注意★

水虫は薬で治るので、早期治療に努めましょうね。

最後まで読んでいただきありがとうございました★

ブログランキング参加しています♪
最新情報をチェックしよう!